ポケットWi-Fiを提供しているWimaxには、使い放題の「ギガ放題プラン」があるんです。
今月からギガ放題プランに替えたの!
昨日までカッツカツだったから余計ほくほくしてる( /// ˆoˆ /// )わーい! pic.twitter.com/iPjjfweSzv— もぐたんぴ (@mogta_aoba) 2019年4月20日
外でも家でも高速インターネット!ポケットWifi「W06」発売中!ギガ放題でデータ容量不足に悩まされることもなくなります。#松戸 #新松戸 #八柱 #金町 #亀有 #ルーター pic.twitter.com/2IEn1jPtrB
— UQスポット松戸 (@uq_matsudo) 2019年6月21日
1ヶ月のデータ使用量の上限がないため、スマホやタブレットの通信制限を回避したい人や外出先でも快適に動画視聴したい人などに最適です。
ポケットwifiのギガ放題プランというのは使い放題プランの事です。
通常であれば月間にして7GB使用すると速度制限にかかってしまうのですがギガ放題であれば速度制限にかかる事なく、使用する事が可能です。
ギガ放題の料金プランとキャシュバックプランを比較しました。
以下のボタンから確認可能です。
3日で10GBの制限が一切がないどんなときもwifiは以下の記事から確認出来ます。
記事を読むのが面倒な方は以下のGMOとくとくBBがおすすめです。
ギガ放題プランではGMOのとくとくBBが一番安いからです。
月額費用は3609円で利用出来、2年総額も一番安い。
キャシュバックはマックスの42200円で最高額です。
比較するまでもなく一番安いのはGMOとくとくBBです。
更に今なら最新端末のWX05,W05や置くだけwifiを無料でもらえちゃいます。
エリア内じゃなく繋がるか不安。とりあえず試してみたい‥ご安心下さい。
GMOとくとくBBは20日以内ならキャンセルOKです。
サイトによっては適用されない事もあるので以下の公式サイトからお試し申し込みをしてみて下さい。
GMOとくとくBBwimaxの評判と口コミ。キャッシュバックでお得に契約
目次
- 1 ギガ放題プランの料金プランについて
- 2 実はプロパイダにはキャッシュバックなどの特典もあるんです!
- 3 ギガ放題を最安で利用できるプランはこれだ!
- 4 Wimaxのギガ放題プラン!Flatプランとの違いって?
- 5 ギガ放題は遅いって本当!?
- 6 ギガ放題プランでも通信制限はかかってしまう?
- 7 3日間制限は相変わらずあります
- 8 ソフトバンクのギガ放題プランとWiMAXはどちらがお得?
- 9 WiMAXのギガ放題プランのメリットとデメリットが知りたーい!
- 10 ギガ放題でおすすめの端末は何?
- 11 2年縛りと3年縛りはどう違うの?
- 12 WiMAXのポケットWi-Fiの料金を大手キャリアと比較してみた。
- 13 WiMAXの評判て実際どうなの?
- 14 LTEオプションは使用放題ではないので気をつける事
- 15 まとめ
ギガ放題プランの料金プランについて
公式サイトのロゴ画像をクリックする事で公式ホームページに飛び、詳細を確認する事が可能です。
プロパイダ名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通信速度 | 最大700Mbp | 最大440Mbps | 758Mbps | 758Mbps | 最大440Mbps |
月額費用最初の1カ月~2ヵ月 | 1380円 | 3609円 | 2726円 | 3480円 | 2980円 |
3カ月目以降 | 3380円 | 4263円 | 3411円 | 3480円/td> | 2980円 |
25カ月目以降 | 3380円 | 4263円 | 3411円 | 3480円 | 2980円 |
2年間の総額 | 77120円 | 58,804円(最安値) | 61637円(3年プランのみ) | 83520円 | 71520円 |
通信制限 | 3日間10GB | 3日間10GB以上 | 3日間10GB以上 | なし | 3日間10GB以上 |
契約年数 | 2年契約 | 3年契約あり | 3年契約のみ | 2年契約あり | 2年契約あり |
特色 | 端末無料 | お試し20日無料 | 乗り換え違約金0 | 3日10GB制限なし。口座振り込みあり | 回線混雑可 |
・総額で考えると高額キャッシュバックのあるGMOとくとくBBが一番
・Broadwimax なら口座振り込みしたい人におすすめです。
GMOとくとくBB
キャシュバックは42000円!
しかも20日以内であれば違約金なしでキャンセル可能です。
2年利用した際の合計額がもっとも安いのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBについては以下からどうぞ。

キャシュバック率が高く、最新端末も無料なのはブロードwimaxです。
他社からの変更で解約違約金なしで使用出来るのもブロードwimaxの特徴です。
broadwimaxは以下からどうぞ。
実はプロパイダにはキャッシュバックなどの特典もあるんです!
プロパイダ名 | 特典 |
![]() ![]() | ・キャッシュバック:なし ・初期費用の18,857円全額割引サービスあり |
![]() ![]() | ・キャッシュバック:最大43,000円 ・付与タイミング:12ヶ月目 ・その他:ポイント付与サービスありで、割引にも使用可能 |
![]() ![]() | ・キャッシュバック:30,000円 ・付与タイミング:14ヶ月 ・その他:月額料金が低め/セキュリティソフト無料サービスあり |
3wimax | ・キャッシュバック:最大30,000円 ・付与タイミング:15ヶ月目 ・その他:月額料金割引あり |
ギガ放題を最安で利用できるプランはこれだ!
上記の表を参照してみると、2年契約でギガ放題プランを利用した場合総額で一番安かったのはGMOとくとくBBで、総額69,904円と群を抜いた低価格でした。
これは最大43,000円のキャッシュバックがあるためで、月額料金を割引してくれる他サービスと比較してもやはりGMOが一番低価格でした。
GMOとくとくBBは契約しても繋がらないかもしれない。そんな不安を抱えている方の為に、20日以内であればキャンセルOKの制度があります。
店舗などでは適用されない可能性もあるのでお試し申し込みをしたい方は以下の公式サイトからお試し申し込みをして下さい。
Wimaxのギガ放題プラン!Flatプランとの違いって?
WiMAXでは、ポケットWi-Fiを利用する際2つの料金プランから選択することができます。
それがFlatプランとギガ放題プランです。
一体この2つのプランは何が違うのでしょうか?
・Flatプラン
特徴:
・1ヶ月のデータ通信の上限が7F
GBに定められている。
・ギガ放題プランよりも月額料金が低い。
・あまり動画視聴や大きなデータを使わない人におすすめ。
・ギガ放題プラン
特徴:
・1カ月のデータ使用量の上限はなし
・通信制限も緩いのでネットサーフィンしやすい
・外出先で動画視聴する人や仕事を快適にしたい人に最適
それぞれのプランにはこのような違いがあるようです。
また、上記のプランを基本にオプションもつけることができます。
ギガ放題は遅いって本当!?
ポケットWi-Fiを利用する上でどうしても気になるのが、通信速度ですよね。
ポケットWi-Fiを利用したことのない人のなかに「端末だけでちゃんとネットワークにつながるの?」と不安に思う人がいても不思議ではありません。
WiMAXは順次ネットワークの整備をしているため、日進月歩で通信技術が進歩しているんです。
2013年からサービスが始まった「Wimax+2」の回線では、より早い高速インターネット通信が可能になっています。
2015年にはそれまで主流だった「WIMAX」回線のシェアを狭くして、新しいwimax+2の通信経路を広げています。
その結果、下り(ダウンロード)速度で最大440Mbpsの通信速度を実現しました。
ちなみに2018年現在ではさらに速度を増して、最大758Mbpsまで通信速度を拡大することに成功したいます。
WiMAXの通信方式の充実度は、これだけではありません。
4×4という通信方式で、データのやりとりをおこなっています。
これはデータの送信と受信をそれぞれ4本のアンテナを使って行うというもの。
この方法により、従来の通信法よりも格段にデータ送信の確実性が上がっています。
さらに2020年にはこの4×4方式の通信方法が、8×8まで拡大していくんだそうです。
つまり、これまで4本ずつ使われていたアンテナの数を現在より倍の数の8本にまで増やすといこと!
そのため、以前WiMAXを使っていた人の中で「繋がりにくいなあ」と感じていた人がいても、日々状況は変わっているということなんです。
正直言って最大下り値の758Mbpsは実験場の数値のため、実際に使う時には数値は異なります。
ただ、実測値でも100Mbps近く出ることもあり、高速通信ができることに変わりはありません。
WiMAXに限っては、ポケットWi-Fiだから遅いということもないと言えるでしょう。
ただ、エリア対象外の場所に住んでいる場合や山間部など電波が届きにくい場所にいることが多い場合には繋がりにくいと感じることもあるようです。
住んでいる地域が対象エリア内か確認したい場合は、UQWIMAXのサイトで自分の住んでいるエリアを確認するといいですよ。
ギガ放題プランでも通信制限はかかってしまう?
WiMAXのギガ放題プランは1ヶ月の通信データ量に上限はありません。
「じゃあいくら使っても大丈夫ってこと?」と感じますが、厳密にいえばそうではありません。
ギガ放題プランの通信制限については後述しますが、WiMAXのもう1つのプランであるFLATプランはギガ放題よりも厳しく設定されています。
Flatプランの1ヶ月のデータ上限は7GBに定められていますが、それを超えると低速通信に切り替えられてしまいます。
128kbpsまで下がってしまい、翌月になるまで制限は解除されません。
128kbpsというとメールの送受信や、小さなサイズの画像くらいだったら見られるものの動画視聴や音楽ストリーミングサービスの利用はまず無理と思っていいでしょう。
ポケットWi-Fiを使う目的が、動画視聴やオンラインゲームの利用である場合は最初からギガ放題プランを契約することをおすすめします。
ちょっとした補助的な目的であればflatプランでもいいかもしれませんが、月々数百円で上限なしのプランが利用できるとなるとやはりそこまで使わないとしてもギガ放題プランの方がコスパが高いです。
3日間制限は相変わらずあります
使い放題のプランといっても、どれだけデータ通信をしてもいいというわけではありません。
ネットワークの混雑を回避するために3日間で10GB以上使うと翌日から通信制限がかかるように設定されています。
とはいえ、ギガ放題プランの通信制限はゆるめなので通常利用程度では大丈夫。
制限後も1-3Mbpsなので、低画質であればYouTube視聴も可能です。
さらに制限される期間もその日の夜間だけなので、通信制限がかかっても翌日にはまた普通に使うことができますよ。
また3日で10GBを使用する事はほぼ不可能といえるのでしょう。
以下がギガ放題で制限がかかる条件です。
普通に使用しているのであれば中々難しい条件といえるでしょう。
10GBで出来る事 | |
ホームページ | 26000回以上 |
30000 回以上 | |
youtube | 33時間以上 |
ソフトバンクのギガ放題プランとWiMAXはどちらがお得?
WiMAX | ・使い放題プラン:あり ・月額料金 4,380円 |
ソフトバンク | ・使い放題プラン:なし ・月額料金:50GB7,000円 |
・ソフトバンクはほぼ使い放題プランのため、データ上限あり
・WiMAXは無制限4,380円のためコストパフォーマンスがいい
・ソフトバンクは家族とデータ量がシェアできる
WiMAXのギガ放題プランのメリットとデメリットが知りたーい!
メリット
・定額で使い放題なので、出先でも通信制限を気にせずインターネットができる
・プロパイダによっては高額キャッシュバックもあるので、費用的な負担が少ない
・複数台接続可能なので、ファミリー利用だけでなく1人で使うときもスマホ・タブレット・ノートパソコンに同時にネット接続できて便利
デメリット
・エリア拡大中のため場所によってはつなぎにくいかも
・契約期間が長いものを選ぶと違約金が高い
ギガ放題でおすすめの端末は何?
現在WiMAXで販売されているモバイルルーターはこのような種類があります。
最新は以下のw06です。
機種名 | Speed Wi-Fi NEXT w05 | Speed Wi-Fi NEXT wx04【販売終了】 | Speed Wi-Fi NEXT w04【販売終了】 | Speed Wi-Fi NEXT WX03【販売終了】 | Speed Wi-Fi NEXT w02【販売終了】 |
発売時期 | 2018年1月19日 | 2017年11月1日 | 2017年2月17日 | 2016年12月2日 | 2016年2月19日 |
通信速度 | 最大758Mbps | 最大440Mbps | 最大758Mbps | 最大440Mbps | 最大220Mbps |
本体のサイズ | 高さ130×辺55×厚み12.6ミリメートル | 高さ111×辺62×厚み13.3ミリメートル | 高さ130×辺53×厚み14.2ミリメートル | 辺99×高さ62×厚み13.2ミリメートル | 辺121×高さ59×厚み11.1ミリメートル |
モバイルルータ端末の重さ | 131g | 128g | 130g | 110g | 119g |
最大連続可能な接続時間 | 540分 | 490分 | 540分 | 600分 | 420分 |
契約期間 | 2年/3年/4年 ※ | 2年/3年/4年 | 2年/3年/4年 | 2年/3年/4年 | 2年/3年/4年 |
※ 契約期間はユーザーが希望するプランとプロパイダによってことなります。
やはり通信速度と複数年契約することを考えると、最新モデルのw05がおすすめです。
ギガ放題のWiMAXのオプションサービス
ギガ放題のwimaxのオプションサービスが豊富なサービスがご希望な方はUQWIMAXがおすすめです。
値段処々に関しては先述で紹介したGMOとくとくBBの方がが遥かにいいのでそちらを利用する事をおすすめします。
再度、ギガ放題の料金について比較したい方は以下からどうぞ。
・端末保障サービス
月額料金/380円
内容:WiMAXの端末を紛失したり、盗難にあったときに契約していたものと同一の機種を交換してくれるというもの。
電話一本で申し込みできるので、出張などで遠方に行く機会が多い人におすすめです。
対応機種:
対象WiMAX機器
・Wシリーズ
W05・W04・W03・W02・W01
・WXシリーズ
WX04・WX03・WX02・WX01
・その他機種
L01・L01s・novas Home+CA・URoad-Home2+・URoad-Stick
※保障サービスの内容は機関によって異なります。(メーカー保証期間内であれば無料交換も可能)
・端末あんしん保障
月額料金/500円
内容:
こちらはWimaxで契約したルーターや自分が使っているノートパソコンやタブレットが破損したときにお見舞い金として最大30,000円支払ってくれるサービスです。
自前のノートパソコンなどの端末が破損した場合は5,000円ほどらしいのですが、それでも自社製品でないものが壊れたときにお見舞い金をくれるサービスはとっても珍しいですよね。
意外と液晶が壊れたり水濡れしたりすることもあるので、こういったサービスが利用できるのはユーザーにとって嬉しいです。
月額料金も500円とサービス内容の割にお得なので、万が一のリスクに備えたい方におすすめですよ。
・U-NEXT
月額料金/1,980円
内容:
映画や音楽、海外ドラマからアニメまで、さまざまなジャンルの映像コンテンツが配信で楽しめるオンデマンドサービスのU-NEXT。
こちらがUQエンタメマーケットからの申し込みで、最大2ヶ月通常よりも安い1,980円で利用できるんです。
また、ポイントも1,200円分つくので有料コンテンツや電子書籍も購入可能です。
・レコチョク Best
月額料金/908円
内容:邦楽・洋楽に関わらずたくさんの楽曲を高画質で聴き放題で楽しめる音楽配信サービスのレコチョク。
パソコンやスマホなど端末に関係なく楽しむことができるので、音楽を聴きながら作業したい人におすすめです。
こちらもUQエンタメマーケットから申し込めば、最大2ヶ月通常価格よりも低い908円で利用できます。
・パソコンソフト使い放題
月額料金/500円
内容:
パソコンで作業することが多い人におすすめしたいのが、このオプションサービスです。
仕事に必要なオフィス関係のソフトが月額料金たった500円で使い放題になります。
使い放題の対象のジャンルは
・ウイルス対策/セキュリティ
・計算やオフィス関係のソフト
・デザイン/グラフィック
・語学/教養
など多岐に渡ります。
実質価格20万円以上のソフトが使えるので、ノマドワーカーにはかなりおすすめのサービスです。
このように、WiMAXでは自分の使い方に合わせてプランを変えることができます。
オプションもノーマルなセキュリティや保障関係のものから、コンテンツ配信のバラエティ豊かなものまで自分のニーズに合わせて選ぶことができますよ!
2年縛りと3年縛りはどう違うの?
UQWIMAXの公式サイトを見てみると、端末契約の年数で2年と3年と書かれているのが分かります。
さて、この契約年数の違いはどういったものなんでしょうか?期間だけ見てみると、3年契約をするのはもったいないような気もします。
WiMAXの場合、3年契約をすると大きく分けてふたつのメリットがあることが分かりました。
1.月額料金が抑えられる
1ヶ月あたりの使用料金は2年契約の場合とほぼ変わりませんが、プロパイダによってはお得なキャンペーンが用意されているので契約期間中の総額が低くなることも。
また、契約するプロパイダーによっては3年契約しかできないもの、2年契約と3年契約から選べるものなど内容が変わります。
プロパイダの中には4年契約というものもあるので、多角的な面からプロパイダを比較するのがいいでしょう。
2.4G LTEオプションが無料
WiMAXでは通常自社オリジナル回線の「WiMAX+2」という回線をメインに使われています。
ただ、WiMAXがKDDIの系列の会社ということもあり、auのLTE回線を利用することも可能です。
本来この4G LTEは1ヶ月1,080円の有料オプションなのですが、3年契約をしたユーザーに限りこの回線が無料で使えるようになっているんです。
通常利用の場合はWiMAXの自社回線で充分なのですが、ごくまれに電波の届きにくいエリアもあります。
それはWiMAXの電波自体が届かないような場所であることも多いのですが、ごくまれに都市部や住宅地でも特殊な材質で出来た建物の中や電波の届きにくい地下室などでは通信がしにくいというケースもあります。
出張や旅行などで遠くにいく場合や、防音室など特殊な環境で作業する場合は通常の「WiMAX+2」ではなく、より対応エリアが広く安定しているau 4 G LTEが無料で使えるのはかなり便利だと思います。
もしも2年契約か3年契約か迷う人がいたら、それぞれの特徴を比べてみるといいかもしれませんね。
2年契約は特典やオプションサービスなどのメリットが少ない変わりに、契約満了までの期間が短いという特徴もあります。
ルーターなどの機械は毎年アップデートするので、引き続き利用するにしても契約期間が短い方がいいと感じる人も多いはず。
WiMAXのポケットWi-Fiの料金を大手キャリアと比較してみた。
WiMAXのポケットWi-Fiの月額料金は4,380円ですが、大手キャリアのポケットWi-Fiの価格と比較するとどのような違いがあるのでしょうか?
キャリア名 | 月額料金 | その他 |
WiMAX | 3,696円から4,380円 | ・プロパイダによっては高額キャッシュバックあり ・使い放題プランあり ・通信制限もゆるい |
docomo | 7,000円〜 | ・docomoならではの高速通信と電波の安定性が魅力 ・ただ料金が高めだったり、料金システムが複雑であるなど難点も多い ・Wi-Fiの電波のエリア外に住んでいる人におすすめ |
ソフトバンク | 3,696円 | ・値段は平均的だが1ヶ月の使用上限は7GB ・使い放題プランはなし |
au | 3,696〜4,380円 | ・WiMAXと同様のサービス内容 ・ただしキャッシュバック等は特にない ・auユーザーに人気 |
WiMAXの評判て実際どうなの?
・思ったよりつかえる!(20代 男性)
持ち歩きができるポケットWi-Fiを使ったのは初めてでしたが、仕事でリモートワークをすることが多くなり購入しました!
公式サイトでは最大758Mbpsと記載されていましたが、そこまで早くないだろうな。と特に期待せず出先でネットがつながればいいなぐらいの気持ちで利用していました。
ところが思ったよりも通信が早いのに驚きました!
サクサクと作業が進むのが嬉しかったです。
僕は生活圏内が都心のためか、とくに使いにくいと感じることはありません。
通信制限も短期間であるとは聞きましたが、それほど高画質視聴をしないからか、作業中にYouTube見てるくらいならそのままで大丈夫でした。
キャッシュバックも利用できたし、予想以上にお得な買い物だったとうれしく思っています。
LTEオプションは使用放題ではないので気をつける事
先ほど、WiMAXではオプションでau
4G LTEが利用できると記載しましたが、使用の際には一点注意が必要です。
というのも、有料であれ3年契約で無料であれ、実はLTEの利用上限は7GBに定められているからです。
これはフラットプランであってもギガ放題プランであってもかわりません。
ちなみに、使い放題のギガ放題プランでもLTEを7GB使うと通信制限がかかってしまいます。
翌月になるまで128Kbpsの低速通信になるので、お気をつけください。
まとめ
この記事ではWiMAXのギガ放題プランについて解説致しました。
プロパイダによっても内容がことなるので、目的なあったお得なプランをぜひ見つけて見てくださいね。
キャシュバック34800円
最新端末w06,W05,WX05,homeL02が無料でもらえる。即日手に入る!
速度制限なし実質月額最安値、端末代無料送料無料 もしも電波が入らないければ20日以内であればキャンセルok(違約金なし) >34700円のキャシュバック!GMOとくとくbbはこちら

月額料金最安値1380円
最新端末W06,W05,WX05が無料でもらえる、即日手に入る! 速度制限なしで初月の月額料金、無料もちろん送料無料です 実質一番お得に利用出来る、1380円前後で利用出来るのはカシモWIMAXだけです >月額1380円最安値!カシモwimaxはこちら

キャシュバック総額19000円。他社からの乗り換えで違約金無料


どんなときもwifiの評判と口コミがやばかった‥どこでもwifi
【ポケットwifiでキャシュバックが34500円】以下で紹介しているポケットwifiのキャンペーンでキャシュバックが34500円話題の置くだけwifiや最新端末が無料でもらえます。
なんと今月から最新機種のSpeed Wi-Fi NEXT W06がもらえます。



コメントを残す